映像とともに体感する「SIXPAD HOME GYM」

今回展示している「SIXPAD HOME GYM(シックスパッドホームジム)」は、株式会社MTGが運営するホームジム。SIXPAD専用のEMS(筋電気刺激)トレーニグスーツやバイクを使い、アプリから配信されるレッスンをオンラインで自宅にいながらいつでも受けることができる仕組みです。EMSによる刺激と画面に映るトレーニングの動き、BGMと映像、インストラクターのエールが連動する新しい感覚と、圧倒的な没入感を体感いただけます。
アプリによってジムとEMSがシンクロする

このオンラインのスポーツジム「SIXPAD HOME GYM」は、通常のオンラインレッスンと異なり、ジムとEMSがシンクロすることが特長です。専用のトレーニングギアを使い、EMSからの電気刺激によって全身の筋肉を鍛え、さらにアプリをダウンロードすることで、トレーニングをリアルに体験できます。アプリからトレーニングメニューを選択し、ギアとBluetoothを繋ぐことで、ジムのレッスンとEMSの刺激を連動させることができます。

インストラクターのレッスン内容に合わせて、EMSからの刺激の強弱が変わります。たとえば休憩中はクールダウンできるように落ち着かせるなど、シンクロさせています。

「SIXPAD HOME GYM」では、トレーニングを楽しめる世界観や没入できる映像、音楽、筋肉への負荷のかけ方がわかる視覚的な仕掛けを施しています。エンタテインメント性とテクノロジーを駆使した先進のトレーニング体験を提供していることが特長です。

IMAGICA GROUPは、ロボットを中心に、ピクス、IMAGICA EEX、コスモ・スペース、フォトロン、IMAGICA Lab.の6社が協働。原宿のスタジオで撮影された映像を、背景映像やインストラクターの音声、音楽、筋肉刺激がズレのないようプログラミングに乗せて配信を行うなど、スタジオのシステム構築から、ブランディング、広告などの多岐にわたる事業に参画しています。
スポーツテック事業での映像技術の可能性
「SIXPAD HOME GYM」はジムに通えない人や近くにジムがない人も、専用のギアと映像体験によって、ジムで運動するように体を鍛えることができます。ユーザー数は1万人を超えて増え続け、離脱率が極めて低いという結果が出ています。
スポーツテック事業のほか、大学機関と組んでハイブリットランニングの検証をするなど、活用領域に広がりも出てきています。
IMAGICA GROUPはほかにも、スポーツとテクノロジーを掛け合わせた新しい映像体験の創出を目指してまいります。
テクノロジー/サービス価値 紹介映像

